 LOGIN
LOGIN上から捜査するな、と言われている時点で公に動くことは出来ない。となれば、俺が個人で動くしかないのだが……それにしては情報が少なすぎる。まだまだ、新川頼りが続きそうだ。
新川は奥の手だから、出来れば使いたくないのだが。こればっかりは、仕方がないと割り切るしかない。「桜田くん、ちょっといいかね」
業務中に声がかかった。上司からなので、応じるしかない。 「はい。何のご用件ですか」席を立ち、部屋を移動する。あまり、他に聞かれたくない話なのだろう。
「桜田くん、先日の事件を覚えているね? 官僚の事故死」 事故死な訳ないだろう。しかし、そう言っても無意味なことくらいわかっている。 「はい」 「君、独断で調査したね?」 上司の声のトーンが、一段低くなった。新川、バレてるのか。どこから漏れた情報なのか、見当がつかない。新川本人が垂れ込む訳ないし。 「……はい」 「君に処分が出てるよ。減給三ヶ月、と」 減給云々より、情報の出所の方が気になる。しかし、これをそのまま問うわけにもいかない。 とりあえず、仕事が終わったら新川を呼ぶだすか。いつもの居酒屋に、新川は遅れてやってきた。仕事が忙しかったのだろうか。
「遅かったな」 「弁護士は忙しいんだよ。で、用件は」 時間の無駄が嫌いな新川らしい。出し渋る理由もないので、率直に切り出す。 「永田霞の件、漏れてた。心当たりは」 流石の新川も、視線が揺らいだ。何かあるな。俺の直感が、そう告げている。 「……俺の言うことをどこまで信じるかはお前の勝手だけどさ。裏の世界と政界って、実は紙一重でさ。信頼できるやつだと思ってたけど、ダメだったか。あいつは」 お、これは言質では。こいつ、裏社会と繋がっていると言った……いやでも、どこまで信じるかは俺次第って言い方が上手すぎるな。物証もない。やはりこいつを逮捕することは、出来ない。 「要するに、そこから漏れたと?」 「可能性の話だ。絶対じゃない。それに、どこまで本当かなんて俺は言ってない」 口が上手いな。弁護士の中でも、こいつは間違いなく一級品だ。だからこそタチが悪い。 「ま、確かに俺にも来たよ。この件を調査するなってお達しがね」 こいつも釘を刺されていたのか。それにしても、誰がどこで俺たちの捜査を妨害しているのか。それがわからなければ、これ以上動くのは危険だ。 「調査は、まだしてくれるのか」 「どうすっかな。これ以上は俺も身が危ないだろうし、引くか」 新川は賢い。こいつの判断は、正しいのだろう。これ以上調査をしたら、減給どころかクビになる可能性すらある。新川だって、タダでは済まないだろう。 「……わかった。ここから先は、俺がやる」 「熱いな。桜田、お前らしいよ。じゃ、俺はこれで」 新川は、飲食代を置いて出て行ってしまった。今日はビールが特別苦く感じる。翌日、上司はこう言ってきた。
「桜田くん。日比谷検事が用だと」 「日比谷検事?」 日比谷検事。聞き覚えのない名前だ。検事、という時点で悪い予感がする。いやでも、俺は犯罪を犯していない。検挙されるのであれば、用などとわざわざ言ってこないだろう。 「日比谷侑検事。知らない?」 「知りません」 本当に、名前ごと覚えがない。男なのか、女なのかですら不明だ。直感ばかりだが、いい展開にはならなさそうだ。 「とりあえず、面会室に行ってきてよ。日比谷検事に、待ってもらってるから」 「わかりました」 職務室を出て、面会室に向かう。日比谷検事か。何者なのだろう。 何があっても動じず、表情を崩さず。そうしなければ、相手に呑まれてしまうかもしれない。今までも、検察官の相手はしてきた。その度、乗り越えてきたんだ。今回もきっと大丈夫だ。 軽く深呼吸をして、面会室のドアを開ける。
上から捜査するな、と言われている時点で公に動くことは出来ない。となれば、俺が個人で動くしかないのだが……それにしては情報が少なすぎる。まだまだ、新川頼りが続きそうだ。 新川は奥の手だから、出来れば使いたくないのだが。こればっかりは、仕方がないと割り切るしかない。「桜田くん、ちょっといいかね」 業務中に声がかかった。上司からなので、応じるしかない。「はい。何のご用件ですか」 席を立ち、部屋を移動する。あまり、他に聞かれたくない話なのだろう。「桜田くん、先日の事件を覚えているね? 官僚の事故死」 事故死な訳ないだろう。しかし、そう言っても無意味なことくらいわかっている。「はい」「君、独断で調査したね?」 上司の声のトーンが、一段低くなった。新川、バレてるのか。どこから漏れた情報なのか、見当がつかない。新川本人が垂れ込む訳ないし。「……はい」「君に処分が出てるよ。減給三ヶ月、と」 減給云々より、情報の出所の方が気になる。しかし、これをそのまま問うわけにもいかない。 とりあえず、仕事が終わったら新川を呼ぶだすか。 いつもの居酒屋に、新川は遅れてやってきた。仕事が忙しかったのだろうか。「遅かったな」「弁護士は忙しいんだよ。で、用件は」 時間の無駄が嫌いな新川らしい。出し渋る理由もないので、率直に切り出す。「永田霞の件、漏れてた。心当たりは」 流石の新川も、視線が揺らいだ。何かあるな。俺の直感が、そう告げている。「……俺の言うことをどこまで信じるかはお前の勝手だけどさ。裏の世界と政界って、実は紙一重でさ。信頼できるやつだと思ってたけど、ダメだったか。あいつは」 お、これは言質では。こいつ、裏社会と繋がっていると言った……いやでも、どこまで信じるかは俺次第って言い方が上手すぎるな。物証もない。やはりこいつを逮捕することは、出来ない。「要するに、そこから漏れたと?」「可能性の話だ。絶対じゃない。それに、どこまで本当かなんて俺は言ってない」 口が上手いな。弁護士の中でも、こいつは間違いなく一級品だ。だからこそタチが悪い。「ま、確かに俺にも来たよ。この件を調査するなってお達しがね」 こいつも釘を刺されていたのか。それにしても、誰がどこで俺たちの捜査を妨害しているのか。それがわからなければ、これ以上動くのは危険だ。「調査は、まだ
翌日、何もなかったかのように仕事を進める。部下にも上司にも、何も悟られないように。 そして数日が過ぎた頃、一件のメッセージがスマホに届いた。差出人は、『新川虎太郎』とある。 開くと、このように書かれていた。 『いつもの居酒屋。21時』 何かあったのだろうか。あわよくば、引き受けてくれた上でもう動いているとか。それなら、永田霞に繋がる情報があればいいのだが。 新川の情報筋は本物だ。裏社会でどのように情報を得ているのかはわからないが、ハズレは一度もない。らしい。 俺が実際に使ったわけではないので、全て噂なのだが。 残業をしないように仕事をこなし、21時に間に合うよう居酒屋に向かう。 警視庁のある千代田区には、二面性がある。俺が勤めているのは、桜田門や霞ヶ関といった官公庁街。それに対し、神田方面に行けば飲み屋の温床だ。新川が勤めているのは、虎ノ門にある法律事務所なので実は警視庁からそう遠くない。だからこそ、一緒にいるのを見られると困る。神田方面に出ても、遠い距離ではないため見つかる危険性はある。 なので、いつもの居酒屋というのは必然的に千代田区、港区から外れる。俺たちが選んだのは、少し離れている五反田の居酒屋。サラリーマンが多く、全員自分の話に熱中しているので俺たちには見向きもしない。この環境が有り難かった。「で、どうなった」 今日は、新川の方が早かった。席に着くなり、俺は尋ねた。「焦るなよ。ほら、この封筒が情報。……で、金なんだが」 新川の告げた金額は、法外に高いとまではいかなかったが財布には打撃がある金額だった。「準備させろ。流石に高いな」「わかったよ、払ったら渡してやる」 この日は、これで解散となった。情報をすぐ貰えないのはもどかしいが、仕方ない。 後日。指定された金額を払うと、封筒を渡された。「これは?」「永田霞の情報」 封筒を開けると、永田霞の写真。そして──「これ、篠崎法務大臣じゃないか?」 何故か、現職の法務大臣である篠崎政臣の写真。もう一枚の写真を見ると、穏やかな笑みを浮かべた霞と篠崎。「どういうことだ?」 理解が追いつかない。この二人の間の関係性を推測できないとまではいかないが、何だこれは。「桜田、お前鈍いな」 そして、声を潜めて新川はこう囁く。 「永田霞と篠崎政臣は、血縁関係にある。正真
どうにも奇妙な事件だ。それが俺の、一番最初の印象だった。 法務省官僚の遺体。握りしめた手には、犯人のものであるはずの衣類の欠片。 犯人の特定は容易だった。証拠は衣類の他にも、携帯の通話履歴など一式揃っていたから。正直、捜査する必要は大してなかった。 犯人の名前は、永田霞。二十四歳の法科大学院生。どうして彼が犯罪を起こすのに至ったのかわからなかったが、奇妙なのはここからだ。「永田霞が無実?」「調査ミスがあったらしい」 それなりに長い年数、警視庁で刑事をやっているとわかる。相手の言葉の何が本当で、何が嘘なのか。そして、これは間違いなく嘘だった。上司は俺に何か隠している。証拠こそないが、明白だった。「桜田くん、わかっているとは思うが……この件にはこれ以上深入りしないように」「承知しました」 言葉だけ従うことにしたが、やはり納得はいかない。証拠は揃っていた。調査ミスなんて、しようがない。裏があるのは明白だった。だからこそ、何がなんでも真実を暴きたい。永田霞が無罪なわけ、ないのだから。 だが、上から言われてしまってはこれ以上捜査が出来ない。俺の階級は警部補。強硬手段をとれない。 ……表では。 逆に言えば、裏からは捜査がまだ出来る。しかし、それは奥の手すぎるので極力使いたくない。裏の世界との繋がりなんて、ないに越したことはない。しかし、俺は裏に精通している人物をよく知っている。 新川虎太郎、二十八歳の弁護士。過去に冤罪事件で対立して、今でも仲が良いとは言えない。しかも、彼には黒い噂がある。裏社会に通じているのだとか、情報屋から情報を買っているだとか。それが本当なのであれば、逮捕案件なのだが……肝心の証拠は抹消されていて踏み切れない。俺の勘では、確実に黒なのだ。それでも、証拠がないのに逮捕することは出来ない。しかも、そいつに今から俺が頼ろうとしているのも情けない。 だが、永田霞の件は気になる。だから、俺は新川を居酒屋に呼び出した。「桜田サンが、俺に用事なんて珍しいじゃん」 十九時半、仕事終わり。スーツ姿の新川は開口一番がそれだった。いつも整っている顔立ちは、居酒屋で女性の目を奪うだろう。こいつ、その場にいるだけで目立つタイプだからな。本人がそれに無頓着なのが、尚更腹が立つというか。「お前にしか頼めないことがある」 あまりこいつと関わっている
